2023年一律給付金3万円について|各都道府県によって案内の内容が違います

2023年一律給付金3万円について|各都道府県によって案内の内容が違います

 

 

2023年、政府は物価高対策の一環として、低所得世帯に一律3万円の給付金を支給することを決定しました。

 

この給付金は、物価高騰による低所得世帯の負担を軽減し、消費を喚起する目的で実施されます。

 

この給付金は、2023年夏頃に支給される予定です。

 

実施主体は各都道府県、市、福祉事務所が設置された町村で、2023年7月時点で、案内が届きだしています。

 

一律3万円給付金2023年の案内

 

 

各実施主体によって内容が違う

一律3万円給付金の発表当時は、「子育て支援の一環として給付金が支給される」となっていましたが、実際には低所得者を対象として、幅広い条件となっています。

 

 

給付金を受け取れる世帯の条件

 
京都市では、「京都市くらし応援給付金のご案内」という名前で案内が届いています。
 

給付金を受け取れる世帯の条件

 
 

 

支給対象世帯の条件としては次のとおりです。

 

  1. 世帯の全員(令5、5月1日時点)が令和5年度分の住民税が非課税の世帯である※生活保護世帯を含む
  2. 世帯の中に住民税が課税となる所得があるのに未申告である者がいない
  3. 住民税非課税世帯または家計急変世帯に対する3万円の給付金を本市以外の自治体で受給していないこと※自治体により、給付額が異なる場合あり

 

支給金額は、1世帯につき3万円となっています。

 

一方、大阪市では「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について(1世帯あたり3万円)」という名前で給付がおこなわれています。

 

大阪市は、国の方針に基づき、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。

 

対象となる世帯は、「令和5年6月1日時点で、大阪市に住民登録があり、世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯」となっています。

 

参考 ・大阪市電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について(1世帯あたり3万円)について

 

 兵庫県神戸市では「神戸市暮らし支援臨時特別給付金(住民税非課税世帯に3万円給付)」という名前になっています。 対象となる世帯は以下のとおり。

 

基準日(2023年(令和5年)6月1日)において、神戸市の住民基本台帳に記録されている方で、世帯全員の2023年度(令和5年度)分の住民税均等割が非課税である世帯
※ただし、世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等(子・親等)の扶養を受けている場合は対象外です。   

 

 

参考 ・神戸市暮らし支援臨時特別給付金(住民税非課税世帯に3万円給付)について 

 

まとめ 

 

 

今回の一律3万円給付金は、各自治体、市町村が実施しているもので、各実施主体で給付金の名前が全く違っています。 

 

条件も少しながら違うこともあります。※基本的には住民税が非課税の低所得者世帯。 

 

給付金の案内の郵便については、実施主体が非課税を確認できている世帯については、郵送されるようですが、そうでない世帯には郵送されない可能性があります。 

 

住民税等が非課税である低所得者に該当されていると思われる方は、お住いの実施主体に連絡し、給付金の対象かどうか?を確認してみてください。 

 

この給付金は、低所得世帯の生活に大きな助けとなるでしょう。また、この給付金は、わずかながらでも消費を喚起し、経済を活性化させる効果も期待されます。

 

関連記事

 ・所得税の非課税所得を学んで所得税を節税しよう!種類と手続きをくわしく解説

 ・お金を借りるなら借入しやすい消費者金融がおすすめの理由について 

 

株式会社ネクスのメディア部門はお金の窓口を運営しています。